上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんばんわ!
意識的に書かないと何ヶ月も簡単に放置してしまうんですね・・・
もう7月ということで今年も半分終わった・・・とかではなく、もうすぐ夏コミですね!
サークルメンバーとの打ち合わせやスケジュールがまとまってきましたのでご報告をいたします。
と、その前に・・・
夏コミ、スペース頂きました!
3日目の「東へ-12a」にてお待ちしております。
今回の頒布物は電源回路になります。
とうとう完成の目処が立ちました。いつまで電源設計してるんだよと自分でも思っていましたが何とかなりそうです。
以下に詳細を記載いたします。
■頒布物詳細
開発コードネーム
Project IXIOM (Power Supply)
詳細
低雑音な直流安定化電源の基板になります。
使用する部品の定数とリファレンス電圧ICの選択により5V,12V,15Vのいづれかの出力電圧を得ることができます。
出力電流は2Aを超えるとフォールドバックによる保護が働くように設計しております。
定数の一覧や計算方法を記載したマニュアルを付属する予定です。
頒布形態
基板+マニュアル 1,000円
基板+マニュアル+コア部品 2,500円
※コア部品に関してコア部品とは秋葉原などの一般店舗で7/2時点において取り扱いの無いリファレンス電圧ICを1個とオペアンプ1個の計2個をセットにしたものになります。
リファレンス電圧ICは最大で4個積載可能ですが、1つでも動作します。
予算の都合上で申し訳ございませんがリファレンス電圧ICを4個セットにすることは出来ません・・・
これらの部品はDigiKeyにて購入が可能です。
マニュアルには購入方法などについても詳細に書かせていただきます。
(リファレンス電圧ICを4個積載すると設計上もっとも低雑音になります。)
■皆様への質問今回使用するリファレンス電圧ICが800円と高価なため、私どもが頒布用に購入できる数量が限られております。
そこで、5V,12V,15Vのどの電圧がご希望かコメントかツイッターのほうで教えていただけるととても助かります。
頂いたコメントを集計し数の多いほうを購入します。
多数決になってしまい、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2013/07/02(火) 18:12:39|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0